血液型 個人情報を凍結せよ!!

能見俊賢の本の一例

当ブログ,血液型 性格判断の問題点を探る方向で進んでいる。


さて,「血液型 あの人 この人」のような,有名人の血液型を示して,各血液型の解説をするような書籍が後を絶たない。

かつて,ダイアナ妃が来日したとき,個人情報だから,と公開を避けた話を以前取り上げたが,個人情報なら公開にあたり,当然本人の同意を得ることが必要ではないだろうか?




本日,「長者番付」廃止のニュースが流れたので,ご紹介したい。


< 「長者番付」来年から廃止へ >


政府税制調査会(首相の諮問機関)は1日、確定申告で所得税が1000万円を超えた高額納税者の氏名や税額などを公示する制度を2006年(05年分)から廃止する方針を固めた。

 政府税調は6月下旬にまとめる個人所得課税の抜本見直しの報告書で、「現行の公示制度はすみやかに廃止すべき」と明記する方向だ。これを受け、財務省は今年秋に本格化する06年度の税制改正で、同制度の廃止を目指す。

 今年4月に個人情報保護法が施行されたが、今の公示制度では個人情報を保護できないためだ。氏名や住所が公示された高額所得者が、詐欺や脅迫などの犯罪被害に遭うケースもあり、制度の廃止を求める声が強まっていた。

 所得税法に基づく高額納税者の公示制度は、1950年に高額納税者の納税状況を第三者が監視するために導入され、83年からは「高額納税者の国への貢献をたたえる」という趣旨が加わった。2004年分の公示対象者は約7万5000人で、5月16〜31日に氏名や住所、所得税額が各税務署の掲示板に公示されたが、廃止が決まれば来年5月からは個人情報が公示されなくなる見通しだ。


これについてだが,廃止を喜ぶ,公示される側の意見を集めてみた。



(とある,ドキュメント・サイト   途中より)


...ようやく取材に応じてくれたのは、製造業を営む社長夫人。
番付の常連で、今年も5,000万円近くの税金を納めたという。<社長夫人>

「大金持ちになったっていう、意識はないですね」
(Q.番付に載ることについては?)
「困りますね。全然知らない関係ない人が、うちの“戸籍”に入って、養女になっていた。お金を色々な所で借りていたみたいなんです。現在もやっていると思います」
誰もが入手できる高額納税者のリストが、犯罪に悪用されるケースもある。
今から13年前(1992年)、神戸市で資産家の親子が、暴力団組長に殺害された事件。
組長は、高額納税者のリストから被害者を選んだと供述した。
最近では、振り込め詐欺や空き巣のターゲットになる事件も相次いでいる。<社長夫人>

「個人の許可なしに、公示っていうのは好みませんね」
個人情報のセキュリティに詳しい弁護士もこう指摘する。<岡村久道弁護士>

「高額納税だというと、誘拐のターゲットにされる、あるいは寄付を募られるのではと、害悪の方が多い状態。公示は本人の意思に任せるというように、制度を変える必要があるのでは」


いやはや,酷いものだ。高収入を得ている人たちには,私個人も多少やっかみを覚えるが,これは酷い。


個人情報である,血液型などは悪徳NPOなどによって,勝手に利用され,ボロ儲けに使われているのが実体である。血液型NPO ABO WORLDの能見俊賢関連の出版物のかなりのものが,コレに該当する。



これらのインチキ本・暴露本などに掲載されている血液型情報は,確実に個人情報の他人による,一方的な開示ではないだろうか?

それぞれの個人の同意・了解を取ってやっているものなど,一つもないだろう!!

テレビ・出版・インターネット*1などの,マスコミ関係者の猛省を喚起すること大である!!

*1:一番悪名高いのが,ABOFAN http://www010.upp.so-net.ne.jp/abofan/  「血液型有名人データベース」であろう

血液型タレントをテレビから追放せよ!!

代表的,血液型タレント 杉田

昨年末から,ブログを使って血液型性格判断問題を取り上げているが,血液型性格判断の番組を数多く見ていると,同じタレントがあちこちに登場していることに気がつく。

自分が詳しく統計を取っているわけではないが,例えば国分太一TOKIO)や杉田かおるなどが目に付く。シッカリ者の「O型」,気まぐれで困り者の「B型」など,それぞれの役割を上手く演じていることに気がつく。



さて,どうして特定のタレントが血液型番組に何度も起用されるか,わかるだろうか?


血液型番組は,特定の血液型を「ダメなやつ」とこき下ろして,残りの連中が優越感に浸れるように,おおむね作られている。ところが,番組の構成上,ある血液型ばかりがボロクソに叩かれてしまっては,たちまち苦情が殺到する。

そこで,血液型番組 常連タレントの出番である。そういうとき,すぐさま「そんなこと言われたんじゃ,B型の人はたまらないよ」「AB型の人だって,みんな性格異常ってわけじゃないでしょう!!」とたちまち,持ち直す役に徹するのだ。このタイミング,やはり常々,血液型番組に,ほぼ「常連として」出ている人物でないと,とても出来ない!!また,そういうタレントを巧みに混ぜておくと,製作者はとてもラク〜。あれこれ指示を出さなくても,阿吽の呼吸でやってくれるから,見ていて安心なのだ。


かくして,血液型番組制作プロデューサー御用達のタレントが出来ていくわけ。



たまたま,自分の身近にホリプロ(芸能プロダクションの大手)の株主になっているものがおり,ホリプロから株主向けのタブロイド情報誌を見せてもらう機会がある。すると,テレビのブラウン管からはとうに姿を消しており,「今頃どうしているのだろうか?」と思うような懐かしいタレント,過去のいわゆる「イッパツ屋」と呼ばれた連中の動向が掲載されているのである。彼ら,今でも芸能プロダクションに所属し,芸能活動を行っているらしいのである。一般的な会社なら,とうの昔にクビ,退職勧奨制度の対象にでもなって肩を叩かれているようなはずのタレントでも,生き残っている。芸能の世界とは,一度稼がせてくれたタレントには,最後まで義理立てをするような,そういう世界のようだ。

ただ,一度メインのスター街道を外れると,中々持ち直せない。後から後から,有力なタレントが少しでも前に出ようとしのぎを削っている。古く見られないように,芸名を変えたり,夫婦仲が悪いわけでもないのに突然別居して見せたり...彼らとて,必死なのだ。
一度スポットライトを浴びることに慣れると,もう普通の生活には戻れないのかもしれない。

そういうピークをやや過ぎた連中の,「社会復帰用」にと手を差し伸べているのが,「血液型番組」というわけだ。過去を遡ると,ジャニーズ事務所も,血液型番組にずいぶんタレントを貸し出していることに気がつく。それだけ,余剰タレント,いつ引退されても構わないような,そういう手合いがひしめいているのかもしれない。伸び盛りで,将来が楽しみな...そういうタレントは,残念ながら殆ど出ていない。最近だが,国分太一はたまたまヒットに恵まれ,杉田かおるは玉の輿に...それも,運のいい連中なのかもしれない。

タレントの最終コーナー...それが,血液型性格判断番組の世界だ。




しかし,過去の日記をごらん頂ければわかるとおり,テレビは視聴者のもの。視聴者が不利・不利益を被るような馬鹿げたものは,極力駆逐すべきだし,そういうものを野放しにしていい理由など無い。

いつも,血液型番組に出てくるタレント,あるいは,しばしば「血液型 ××型!!」などと叫んで血液型のネタを良く使うタレントなどは,視聴者にインチキを吹き込む困った存在だ。

視聴者の力で何とかしなくてはならないだろう。積極的に,血液型タレントをブラウン管から追い出す工夫をしなくてはならないのである。

とうとう,NHKもヤラセ発覚! Project X 番組終了か?

看板番組も放送中止か!!

当ブログ,血液型性格判断について,問題点を提起しているのだが,やはり重要な点の一つが「バラエティー分野」の番組についての節度のなさである。


血液型正確判断の番組について言えば,かなり問題点が指摘され,視聴者から激しく突き上げられても,テレビ東京のように3時間ぶち抜き番組を敢行したりと,全く問題意識がないのである。



さて昨日,仰天ニュースがインターネット上を駆け巡った。


NHKの高視聴率番組 Project X にヤラセ疑惑が浮上したのである。
まずは,お読み頂こうか...



プロジェクトX 「番組内容違う」とNHKに申し入れ


 NHKのテレビ番組「プロジェクトX」で取り上げられた大阪府立淀川工業高校(大阪市旭区、長谷川耕三校長)が、「番組内容の一部が事実と異なる」として、NHKに謝罪や再放送の取りやめなどを申し入れていたことが分かった。NHKは番組内容を紹介するホームページからこの回の分を削除した。
 問題の番組は今月10日放送の「ファイト!町工場に捧(ささ)げる日本一の歌」。79年に赴任した新人教師が同高に合唱部をつくり、全国コンクールで金賞を受賞するまでの日々を追った。
 番組は、「当時の同高は荒れに荒れていた」「毎年80人の退学者が出た」「(最初に出場した合唱コンクールで)会場にパトカーがやってきた」などと放送。これに対し、卒業生から「そこまでの事実はない」などの指摘が同高へ寄せられた。長谷川校長は「本校は当時、そういう状況ではなかったと聞いている。当時の関係者が心を痛めており、残念」と話している。
 NHK広報局は「複数の同高関係者から取材して確認を取っているが、表現に一部行き過ぎた点があったと考えられる。ホームページについては学校側から内容を書き換えるよう要望があり、掲載をいったん外し、学校側と話し合っている」と話している。



NHKプロジェクトX」に“やらせ” 主役教師もNHKに反論


 NHKの看板ドキュメンタリー番組「プロジェクトX 挑戦者たち」(火曜・後9時15分)の放送内容が事実と異なるとして、取材を受けた大阪府立淀川工業高校(大阪市旭区)が、NHKに再放送をしないよう申し入れを行っていたことが23日、分かった。


 問題が起こったのは5月10日放送の「ファイト! 町工場に捧げる日本一の歌」。淀川工業を舞台に、新人教師が合唱部を作って荒れた生徒たちを成長させ、コンクールで日本一を獲得するまでを描いたストーリー。視聴率は10・1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった。


 NHKには放送直後から電話やメールで「感動した」などという反響がある一方、同校OBなどからは「事実と違う」などと批判が複数寄せられているという。


 ストーリーの主役として描かれた同校合唱部顧問は、大阪・朝日放送がこの日放送したインタビューで「(パトカーの話は)冗談で話したら、(NHKの)ディレクターが(番組に)入れたというから『うそやから、入れんといて』と言った」「合唱部は学校側から作ってほしいと言われた」などと反論。NHKには削除を申し入れたが「編集が間に合わない」と断られたという。


 番組内では触れられなかったが、淀工には当時から全国レベルの吹奏楽部があり、当時を知る関係者は「ワルの生徒たちの集まりのような“問題校”ではなかった」と指摘している。


番組で放送されたのは次のようなストーリー。

 《1979年、淀工の生徒たちは授業をさぼり、ゲームセンターに入り浸りバイクで暴走など問題を起こす生徒が続出し、年に80人の退学者が出た。そこに赴任した合唱経験のある23歳の新人教師が「歌を通して、生徒たちを変えられないか」と、やる気のない生徒たちを集めて3年後に合唱部を作った。関西合唱コンクールに初出場した時には、主催者がパトカーを呼ぶなどしたが銀賞。のちに全国大会に出場し、金賞を獲得した》


NHK「表現に行きすぎ」

 NHKでは「番組終了後、学校側から当時学校が荒れていたことの表現や退学者の数などが事実と異なるという指摘がありました。表現に一部行きすぎがあった」ことは認めたうえで、「誠意を持って、学校側と話し合っているところです」とコメント。同局によれば、一部で報じられた番組の制作過程で教師側から「番組をやめてほしい」との申し入れはなかったという。番組については昭和50年代の淀川工業高校の合唱部生徒と教師の奮闘と心の交流を、教育現場の応援歌として作ったものと説明。



結局,「バラエティー分野」には良識など要らないのである。とにかく視聴率,面白おかしければそれでいいのである!!

そういうNHK,或いは民放連の中にも「報道・表現の自由」などを盾にとって好きなことをしようという流れがあるようだ。
かつて,当ブログでも言ったが,報道の自由には,報道の良識が伴わなくてはならない。何でも自由ではないのである!!過去の例では,テレビ東京が,不祥事番組を番組終了にした例があるが,今回NHKはどういう対応に出るのか??


NHKですら,この体たらく,やはり,何らかの強力な抑止力のようなものが必要ではないだろうか?!


番組終了を訴える声もあり↓。

http://www.zakzak.co.jp/gei/2005_05/g2005052401.html

その後 血液型性格判断問題は改善したのか??

A型なのに,なぜか変わり者

その後,血液型性格判断問題は改善したのか??


昨年12月8日に,BPO放送倫理・番組向上機構)が血液型 性格判断をテーマにした番組について,改善勧告からほぼ4ヶ月経ったが,何らかの改善が見られたのであろうか?

昨年の10月のように,血液型 性格判断の番組が月に6回,毎週1回強 放送されていたのは,いくら何でも異常であることには違いないと思うが,その後はどうであろうか?


確かに,血液型スペシャルと称して,単独で長時間(最長では,「血液型 専門放送局」テレビ東京の3時間番組)の番組は,随分見かけなくなったように思う。

まあ,これも一時の傾向であり,日本のテレビ局が血液型屋の連中を絶対追求報道しない,決して槍玉に挙げたりしないのは,いつまた血液型スペシャル番組でお世話になるやら分からないからであるから,時間が経てば自然発生的に,あるいは飢える血液型屋の言いなりになって,またゾロ出てくる可能性はあるだろう。

現時点で問題なのは,依然として,番組中にタレントが「あ,あなたB型でしょう!!」と突然叫んで,場をつないだり,また現在でも番組中 人物紹介のプロフィールとして,例えば


小泉純一郎 血液型A型


などと取り上げることであろうか。


あれでは,視聴者が血液型と性格は関連があると考えたり,差別問題が起きたりするのもやむを得ないであろう。


当ブログの4月15日 「韓国で血液型占いブーム、B型男性への偏見広がる」
http://d.hatena.ne.jp/kazu88/20050415


の記事の部分の中では「研究者」は否定的,「自称専門家」は肯定的と書かれているが,その自称専門家を糾弾するような流れには全くならず,むしろ「研究者」のほうが『(科学的に完全に)否定するのに四苦八苦させられている』ような状況であるのが,困ったところだ。今日では,肯定派の方が,「科学的に根拠がある」などと言っているのだから,始末に負えないのである。




さて,当ブログのファンには誠に申し訳ないのだが,残念なことをお知らせしなくてはならない。上の記事の確認のため,小泉首相の血液型を調べたところ,よりによって首相官邸のHPにデカデカと出ているので,あきれ返ってしまったところである。


首相官邸
http://www.kantei.go.jp/jp/koizumiprofile/


駄目だ,こりゃあ!!
(是非,「最新タイトル」だけでも眺めていってください)

あびる優の 悲惨なタレント人生

いつまで生き残れるのか??

当サイトは,題目どおり,血液型 性格判断を糾弾しているわけだが,そのためにはどうしても今日のテレビの体質・方向性を探ることが重要であることをご理解いただきたい。

本年の2月21日付けの記事にこういうのがあるので,紹介したい。



あびる優の悲惨なタレント人生


窃盗行為を

 これから大ブレークという時に先週、とんでもない騒動に巻き込まれたあびる優(18)。その前途は暗澹(あんたん)たるものになってしまった。
 人気バラエティーカミングダウト」(日本テレビ)で、小学生時代に窃盗行為をしていた事実を告白し、大問題になってしまった。半年間、食べ物とか飲み物を店の倉庫から5〜6人で盗み出し、店が潰れちゃったというひどい話だ。あびる電撃結婚した杉田かおるとのバトルが注目されているタレントでヤンチャなキャラクターで人気急上昇中だった。あびるにしてみれば番組の中で自分のキャラらしいリップサービスをした程度のつもりだったに違いない。
 しかし、所属するホリプロが「本人も反省している」と釈明し、放送した日テレも謝罪する事態になった。さらに日テレはあびるが出演予定の24日の「どっちの料理ショー」を収録済みの別の内容に差し替えた。
お粗末事件
 これであびるのタレント生命は半分潰れたようなものだ。タレントの人気のバロメーターといわれるCM契約がまったく期待できないのだ。イメージを最優先する企業は“ドロボー”をCMに起用するわけがない。
 だが、今回の事件の責任をまだ子供のあびるにだけ押し付けるのは気の毒な気がする。やったことは責められても仕方がないが、番組で公にするようなことではない。
「出演依頼があった時点で事務所はテーマが分かっているはずだし、台本が適切かどうかは担当者が現場で判断できる。いったいマネジャーやディレクターは何をやっていたのか。この程度のことをチェックできないとしたら、彼らのレベルが低すぎる」(放送作家
 事件はお粗末という一言に尽きるのだ。明らかに芸能プロと日テレの判断ミスだ。今後崖っぷちに立たされたあびるを周囲がどうフォローするのか見ものだ。





マネージャーやディレクターは何をしていたのか?などということになっているが,言うまでもない,ニヤニヤ笑いながら黙って見ていたのである。



今日の血液型性格判断の大流行は,こういうテレビの製作現場を温床として成り立っているということである。



以降の関連記事を追ってみると…。



ホリプロの窃盗女性タレント復帰へ

 大手芸能プロダクション、ホリプロは31日、日本テレビのバラエティー番組で過去の窃盗行為を告白した女性タレント(18)の活動を継続させる方針を明らかにした。同タレントは2月15日放送の「カミングダウト」で「店の倉庫から段ボールごと商品を盗み続けた」と告白。ホリプロは、同19日にタレント活動の自粛を発表していた。ホリプロはこの日、堀義貴社長名でこれまでの経緯を説明。タレントが警視庁から厳重注意を受け、反省の日々を過ごしていることを明かした。具体的な復帰の日程は決まっていないが「今後、タレント活動を継続し、その活動を通じてより社会性を身につけさせていく」としている(3月31日)。


あびる優2カ月ぶり復帰へ

 日本テレビの番組で過去の万引行為を題材にクイズを出題して活動自粛していたタレント、あびる優(18)が19日、同局系「クリック!」(月−木曜後3・55)に出演し、2カ月ぶりに活動を再開させた。

 あびるは2月19日から活動自粛。警視庁から厳重注意を受け、反省の日々を送っていたことから、3月31日に所属事務所から復帰が発表されていた。今回はクイズの解答者として正解し、料理を作ったり、ゲームをしたりし、「番組はずっとテレビで見てた。出れて楽しかった」と話した(4月20日)。



現実的に,CM契約などが難しくなってしまったタレントだが,本当に復帰できるのか?事務所から激しく言われて,再出馬をしぶしぶ引き受けた日テレだが,後々の面倒をみてやる気持ちはさらさらないであろう。今後は,どうなっていくのだろうか?

また,一時人気の出かかったタレントだから,駄目もとで売ってみたい事務所の思惑もはらんで,この先が注目される事件ではある。



所詮,テレビ番組制作なんてこの程度。「報道の良識・良心をかけて」などと言ったりもするが,現実的には大したことない,ということである。



血液型性格判断の番組にしてもしかりである。要するに,サッサと視聴率さえ取れれば...。深い思慮や考えがあってやっていると言うわけでは全く無いのである。
(始めて来られた方 ここ数日の記事の,タイトルだけでも見て行ってください!!)

韓国で血液型占いブーム B型男性への偏見広がる

「B型の彼氏」の一場面

とうとう恐れていたことが起きてしまっているようだ。

海外にても,日本のような血液型批判が巻き起こると当日記が言っていたとおり,差別・偏見問題が勃発している。

14日,以下のような記事がインターネットに出てきたのである。



 韓国で血液型占いブーム、B型男性への偏見広がる


 韓国の雑誌やテレビ番組、インターネット上ではここ数年、血液型占いが大流行しており、B型の男性について「自己中心的で短気」とする偏見が広がっている。
 研究者は血液型と性格の相関関係を否定するが、自称専門家の説が下火になる気配はなく、B型男性は恋人に不向きなタイプと決めつけられている。
 この影響は大衆文化に反映され、これまでに「B型の男」というヒット曲やB型男性との交際術の本、B型男性とA型女性の恋を描くラブコメディー映画が世に送り出された。
 血液型による性格分類は、日本人の古川竹二によって1927年に初めて発表され、1971年に能見正比古が復活させた。
 能見の著作などは韓国語に翻訳されており、首都ソウル市内の書店にも翻訳本が並ぶ。
 韓国カトリック大学の精神医学研究者は、血液型と性格の関係を裏付ける科学的な証拠はないと明言し、こうした説を盲信する若い世代に冷静な対応を呼びかけている[ソウル 14日 ロイター]。


<詳しくは,こちらを参照>

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050414-00000686-reu-ent

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/south_korean_entertainment/



B型がやたらに槍玉にあがっているようだが,例の韓国映画「B型の彼氏(B型のボーイフレンド)」の影響である可能性が極めて高い。

また,韓国の血液型問題を酷くしているのは,よりによって日本のNPO法人 血液型人間科学研究センターであることは,過去の日記に詳しく触れてある。




同センターのホームページに,韓国での「布教活動」が詳しく説明されているのである。

日本のNPO法人 血液型人間科学研究センター
http://www.abo-world.co.jp/abocenter/katudou.html


散々批判を浴びながらも,日本のテレビ他マスコミの血液型性格判断礼賛は絶対止められないのである。上記の記事も,ロイター通信社日本版(要するに海外のジャーナリズム)であり,決して日本のマスコミは残念ながら,血液型性格判断に対する,批判的報道はしないのである。




政府も目下,郵政民営化で頭がいっぱいであろう。

その関連事項がおおむね片付いた後,ぜひ関係各省庁に検討するよう考えて欲しいものである。将来的に,血液型性格判断の元祖である日本がバッシングに会わない保障はない。国際問題に発展する前に,何らかの方策を講じる必要があるのではないか?

深刻な 血液型就職差別の実態

よくある面接の風景

就職シーズンも一段落し,浪人した方も来年へ向けていろいろ作戦を練っているところでは無いか思う。


さて,ニュースで時々目にするのだが,特定の病気があるからと,職場で差別を受けて云々という話。


例えば,B型・C型肝炎のため,職場にて不当な扱いを受けて,それをめぐって訴訟になって,どうのこうのという件を時に見る。この病気については,余り詳しくないのだが,人事担当者としては,肝炎に限らず,将来的に長期病休が必要になるような可能性を含んだ病気について,余り採用したくない…などという話があるようだ。


一般的に,身体検査などは就職が決まって後からというのが常識であるが(よっぽど体力が要される職場ならともかく,採用決定前に調べるようなことがあれば,採否になんらかの影響があると考えるのが普通であろう),要領の良い人事担当者になると,面接の辺りで,「感染症はないね」などと聞き,さりげなく選別してしまったりするという。面接でウソを答えたとなると,やはり採否に関わるということで,受ける側としては正直に答えざるを得ないからだ。

知人の話では,「いずれにせよ,病気の有る無しで差別しているのが,明らかにわかるようなことをして,訴えられるのは,要するにやり方が下手というだけのこと」とか。



インターネットの就職関連掲示板などをみると,やはり「履歴書にABO血液型を書くように指示があって」とか「面接の際にABO血液型を聞かれた」などという記載がちょいちょいあるので,驚く。


…一体,どういう風に利用しているのであろうか??



一昨日の日記にあるように,血液型 性格判断を人事や子育てに生かして!!などという団体が政府公認のNPO法人として実在し,テレビにもさんざん取り上げられたりするようだから,そういう人事がまかり通っても,致し方ないのである。


そういう団体から,「血液型 人事術」を「伝授」されて,実践している企業もあるようだ。